カレー部のこと7
第七回目は、2013年のカレー納めとして、年末にカレー部行ってきました。
東京ココイチの店舗限定メニューに新しいのが出てたので、その制覇です。
今回は僕、副部長N氏、第二回からのレギュラーである会社の後輩K、ネトゲ友達のM、中高とか大学とかいろいろ後輩の新入部員のT氏の5人、かと思ったらウチのチビがどうしても行きたいと泣いてせがむので、本当は音楽教室なんだけど休んで連れて行くことに。
副部長の彼女も来て、計7人。
女子供には出来ない事をやるのがモットーのはずなんだけど。。w
« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »
第七回目は、2013年のカレー納めとして、年末にカレー部行ってきました。
東京ココイチの店舗限定メニューに新しいのが出てたので、その制覇です。
今回は僕、副部長N氏、第二回からのレギュラーである会社の後輩K、ネトゲ友達のM、中高とか大学とかいろいろ後輩の新入部員のT氏の5人、かと思ったらウチのチビがどうしても行きたいと泣いてせがむので、本当は音楽教室なんだけど休んで連れて行くことに。
副部長の彼女も来て、計7人。
女子供には出来ない事をやるのがモットーのはずなんだけど。。w
第四回は2013年の5月、これまでで一番の大人数参加の「カレーを飲む会」でした。
渋谷にあるサンパチカフェで、グラスにストローを添えてカレーを出しているというので、行って来ました。
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13149683/
「女子供には出来ない事をやる」のがモットーのはずなのに、この頃から彼女を連れて来たり子供を連れてくるメンバーが出てきて、大変遺憾であります。
って、子供連れてってるのは僕ですがw
カレー部第二回活動は、2013年年明け「都内のココイチ店舗オリジナルメニューを、一日で食べ尽くそう:リベンジ編」でした。
この時は確か前回の5人(僕、副部長N氏、会社の同僚E氏、ネトゲ友達のMとO)に会社の後輩Kを加えた6人かな?
カレー部てのを作って、活動してます。
正式名称は「押忍!カレー部」で、決してグルメ系ではなく、「女子供には出来ない事をやる」のがモットーです。
第一回活動は2012年の年の瀬、「都内のココイチ店舗オリジナルメニューを、一日で食べ尽くそう」でした。
ココイチにはその店舗でしか食べられない店舗限定メニューてのがあったりするんですが、これやった時点で調べてみたら東京には6種類でした。
(全店舗でやってる訳ではないし、同じメニューを複数店でやってることもあります)
「1食でカレー2皿は食えなくないから、1日で6種類全部食べれるんじゃね?」
まあこういう馬鹿な事言い出すのは僕なんですけどね。
チビは自転車はまだ脚力が足りなくて漕ぐのが難しいみたいなので、自転車練習もやらせて(主に嫁にやってもらって)ますが、ストライダーでのバランス練習もさせてます。
ストライダーはまたサドルが低くなって。足を着けると膝が曲がってる状態になってたので、先月サドル上げました。
もうそろそろこの調整も最後かなと感慨深いです。
最初の頃、2年前
今
随分大きくなったもんです。
もう、僕がジョギングするくらいの早さでストライダー乗りこなしてます。
ウチのチビは一人っ子だから甘えてるとこがあると思って、根性が足りんのを気にしてまして、何かスポーツやらせたいと思ってます。
剣道は長くできるし良いと思ってるんですが、まだちょっと早くて、多分年長さんか小学校上がってからが良いのかなと。
んで、幼稚園のパパ友でラグビーやってらした方がいて、お子さん達(一番下のお子さんが年長さんなのでウチのより年上ですが)にも子供ラグビーやらせてるそうです。
ウチの子にも「ラグビーやってみる?」と聞いてみたら「やってみたい」と。
ま、ラグビーが何か全く分かってないと思いますけどもw
今うちでは仮面ライダーWが流行ってます。
4年前のライダーで、ちびが産まれた年に始まったシリーズなので、当然チビにリアルタイムの記憶はないんですが、主人公達の事務所ロケ地が川越だったりあちこちに川越ロケが出てくるので、郷土愛を育てる為に見せてたんです。
またWてのはシリーズ初の架空の町に住んでる、町を愛して町を守るライダーなので、また格別です。
相棒とか家族とか仲間のつながりを大事に描いてあるのも、ツボです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント