残土処理その2【2010/11/13(土)】
ウッドデッキ作った時に土台作りで掘り出した土の処理の続きです。
前回は、土嚢袋10袋に土を詰めてそこで終わってました。
日曜日で、近所の処理業者がお休みだったからです。
この日は、まずこの10袋を処理業者に持ち込む所から。
ウチのマーチには載せきれなかったので、2回に分けて運びました。
一袋辺り100円で、思ってたより安かったです。
土嚢袋のままでは困ると言われたので、所定の場所に袋の中身を開けてきました。
袋何度も買わなくて良いんで、こちらもその方が好都合といえば好都合です。
んで、持って返った空き袋10袋に、更に新たに土を詰めて持ち込み。
都合20袋分持ち込みました。
写真の、色の濃い山が、この日持ち込んだ土です。
比較用に、上に土嚢袋を置いてみました。
一袋多分10キロは下らないと思うんで、300キロくらいは持ち込んだんじゃなかろうか。
丁度筋トレに目覚めたところなので、良い運動になります。いや、正確には、日中こうやって体を動かす事で夜のトレーニングの代わりとし、筋トレをサボって酒を飲んだくれる口実が出来ますw
これで、とりあえずは庭に小山はなくなりましたw
この場所に土嚢袋が積み上げてあったんですが、土嚢袋がボロボロになってもう築山みたいになってたんです^^;
狭い庭が、幾らか広くなりました。
« 残土処理その1【2010/11/7(日)】 | トップページ | 庭の整地その1【2010/11/13(土)】 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ウッドデッキ塗りなおし2011その2(2011.05.04)
- ウッドデッキ塗りなおし2011その1(2011.04.27)
- 庭改造中46:土作り(2009.02.13)
- 住宅ローン減税手続きやってきました(2009.02.06)
- VENTA(2009.01.30)
「庭改造中」カテゴリの記事
- 庭改造2016その12:枕木その2(2016.06.25)
- 庭改造2016その11:枕木その1(2016.06.24)
- 庭改造2016その10:ペイビング(2016.06.23)
- 庭改造2016その9:グランドカバー(2016.06.22)
- 庭改造2016その8:オーニング(2016.06.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1491554/39488220
この記事へのトラックバック一覧です: 残土処理その2【2010/11/13(土)】:
コメント