BBQに用意するもの
BBQやるときに、食材以外に必要なもの、あると良いものなどについて。
■BBQ用品
- タープ、シェードなど日よけとなるもの
- 折りたたみ椅子やテーブルなど
- BBQコンロ
- 焼き網
- 火バサミ
- 炭
上記は、BBQ場に行けば、レンタルできたり現地で買えたりする場合もありますね。
必要に応じて揃えて下さい。
- チムニースターター
- 水鉄砲
- 火消壷
この3つはBBQ三種の神器です。
http://www.jbbqa.org/bbq_master/02.htm
- ライター
- 新聞紙など
炭に火を点けるのに必要です。
- 軍手
コンロや網を動かしたりすることもあるので、できれば複数あると良いですね。
自分用には、アウトドアショップで売ってる皮の手袋があると良いですね。
- クーラーボックスなど
食材以外に、飲み物をどうやって冷やすかは、考えておかないといけません。
自宅庭でやる場合や、近くに売店がある場合は良いんですけどね。
ビールサーバーをレンタルしてくれる酒屋さんも、結構あります。樽の保証金を取られる場合もありますが、返却時に帰ってきます。サーバ自体は無料の事が多いです。
中にはサーバを公園とかまで配達してくれる酒屋さんもあるので、調べてみてください。
■調理道具など
- トング
焼き物をひっくり返したりするのに、無いと不便です。 - キッチンバサミ
包丁で切るにはまな板が必要ですが、キッチンバサミならまな板要らず。
屋外で切り分けるのにはキッチンバサミが便利です。 - 紙コップ、紙皿、割り箸など
大勢で飲み食いしてると、必ず誰のか分からなくなるので、多めに用意しましょう。
コップなどは、マジック用意して目印書いてもらっても良いですね。 - 醤油、塩、クレイジーソルト、ソースなど、必要な調味料
何作るか予め計画を立てて、必要なものを洗い出しておきましょう。 - オリーブオイル
網に縫っておくと、焦げ付きを防げます。 - アルミホイル
- サランラップ
あまった食材を持って帰る時など、あると重宝します。 - キッチンペーパー
- ウェットティッシュ
ちょっと何かこぼれた時など、あると便利です。 - ハケ
醤油やオリーブオイル塗るのに使えます。 - 包丁、まないた
これは、場合により。
出来れば下準備は家でやっていく方が、出るゴミも少なくてスマートです。
■その他
- レジャーシート
構成メンバーにもよりますが、子供とか居ると椅子だけでなくレジャーシートもあると良いと思います。 - 日焼け止め
ま、個人差あるでしょうが。 - タオル
首の日焼け止めにも、汗拭きにも。 - 虫除け
スプレーなり、携帯蚊取りなり、必要に応じて。
« BBQ近況 | トップページ | BBQの炭について »
「BBQノウハウ」カテゴリの記事
- BBQの炭について(2010.08.27)
- 新チムニースターター(2011.03.03)
- 新チムニースターターその後(2011.03.09)
- 七輪ミニBBQ(2011.02.04)
- 肉の雑学:肉の部位(2010.10.20)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- BBQの炭について(2010.08.27)
- アイスバイン自己流レシピ(2009.08.09)
- ピザ(2014.02.08)
- ハンバーガー(2014.02.07)
- カレー部のこと7(2014.01.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1491554/39488083
この記事へのトラックバック一覧です: BBQに用意するもの:
« BBQ近況 | トップページ | BBQの炭について »
コメント