口蹄疫13
えびの地域の清浄性確認検査が終了したので、本日24時をもってえびの地域の移動制限は解除されます。
児湯地区はまだまだですが。
今回の口蹄疫ウィルスはきっと、あと1-2ヶ月くらいで収まると信じてます。
でもそれで終わりじゃなくて、町が復興してやっと終われるんだと思ってます。
それには、畜産がほぼ元通りに立ち直れる事も重要な要素の一つだし、それが一番大変だと思いますが、それだけじゃなくて。
農業・観光・商業・飲食業・漁業も立ち直らないと。
ウィルスが収束した後にも風評被害は数ヶ月続くと思っていますが、農業・観光・漁業が立ち直れるのはその後かなと。
商業や飲食業が元通りに戻れるのは、畜産が立ち直ったその後なのかな、と。
それまで皆持ちこたえる事が出来るのか。
職を失ったり人間関係が壊れたりして、町を離れる人も出てくるんじゃないだろうか。
地方紙に「町が潰れる」という見出しが出てましたが、決してオーバーな表現じゃないと思ってます。
ウィルスが収束したら、今興味を持ってくれてる人も、段々興味が薄れていってしまうでしょう。
一時に比べたらやはりコミュの書込みは減っているし、既に風化は始まっているんだと思います。
でも俺は、口蹄疫の被害はまだまだ始まったばかりだと思っています。
それでも今は、えびの地区の移動制限解除を喜びたいと思います。
「口蹄疫」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1491554/39488049
この記事へのトラックバック一覧です: 口蹄疫13:
コメント