住宅ローン減税手続き
住宅ローン減税手続きの季節です。
いや年明けからやれたはずなんですけどね^^;
実際に住み始めた最初の年の年末の借入金残高の証明を税務署に提出すれば、翌年からは税務署まで行かなくても会社で手続きしてくれるもんらしいです。
借入金残高の証明は、ローン組んだ金融機関から発行されます。
いやしかし、なかなか借入金残高証明来ないなあ。。。
と思ってたら、ウチが銀行に必要書類提出してなかったみたいです!w
なんか、引っ越したら提出しなきゃいけない書類があったらしい^^;
ということで、今から出しても昨年末の残高は郵送して貰えないらしく、取りに行く必要が出てきました。
わざわざ会社休むほどの事でもなかろうと、先日家内に車で行ってもらいました。
まあ車なら10分くらいの距離なんですが。
妊娠すると注意力が散漫になるから運転は避けた方が良い、という話を聞いて、最近は殆ど運転してないので、これでも家内にしてみれば久しぶりの長距離です。
さて、あとは税務署に行って手続きですか。
ずっと会社員でやってきてるんで、自分で税務署行くのは初めてです。
#いや、転職の合間の時期もあるんだけど、自分で確定申告とかしたことない^^;
必要なものは
・借入金残高証明(金融機関)
・源泉徴収票(勤務先)
・認印
・還付口座となる預金通帳
・住民票の写し(市区町村役所)
・建物、土地等の登記簿謄本または抄本、登記事項証明書(法務局)
・新築工事の請負契約書、売買契約書等(取得内容のわかる書類の写し)
ですか。
法務局に先にいかんといかんのね。引渡し前の手続きは設計士さんに任せてたから、行ったことないなあ。
あとは
・住宅借入金等特別控除額の計算明細書(税務署)
は当日でイイですね、きっと。
と言うことで金曜に休み取ってみました。
私の住んでる県では、少子化対策で子供や妊婦がいると、いろんな店で優遇があるカードを配布してんですが。
中には住宅ローンの金利優遇てのもあるんで、この機会に話聞いてみたりして、ちと調べてみようかなと思ってます。
いや年明けからやれたはずなんですけどね^^;
実際に住み始めた最初の年の年末の借入金残高の証明を税務署に提出すれば、翌年からは税務署まで行かなくても会社で手続きしてくれるもんらしいです。
借入金残高の証明は、ローン組んだ金融機関から発行されます。
いやしかし、なかなか借入金残高証明来ないなあ。。。
と思ってたら、ウチが銀行に必要書類提出してなかったみたいです!w
なんか、引っ越したら提出しなきゃいけない書類があったらしい^^;
ということで、今から出しても昨年末の残高は郵送して貰えないらしく、取りに行く必要が出てきました。
わざわざ会社休むほどの事でもなかろうと、先日家内に車で行ってもらいました。
まあ車なら10分くらいの距離なんですが。
妊娠すると注意力が散漫になるから運転は避けた方が良い、という話を聞いて、最近は殆ど運転してないので、これでも家内にしてみれば久しぶりの長距離です。
さて、あとは税務署に行って手続きですか。
ずっと会社員でやってきてるんで、自分で税務署行くのは初めてです。
#いや、転職の合間の時期もあるんだけど、自分で確定申告とかしたことない^^;
必要なものは
・借入金残高証明(金融機関)
・源泉徴収票(勤務先)
・認印
・還付口座となる預金通帳
・住民票の写し(市区町村役所)
・建物、土地等の登記簿謄本または抄本、登記事項証明書(法務局)
・新築工事の請負契約書、売買契約書等(取得内容のわかる書類の写し)
ですか。
法務局に先にいかんといかんのね。引渡し前の手続きは設計士さんに任せてたから、行ったことないなあ。
あとは
・住宅借入金等特別控除額の計算明細書(税務署)
は当日でイイですね、きっと。
と言うことで金曜に休み取ってみました。
私の住んでる県では、少子化対策で子供や妊婦がいると、いろんな店で優遇があるカードを配布してんですが。
中には住宅ローンの金利優遇てのもあるんで、この機会に話聞いてみたりして、ちと調べてみようかなと思ってます。
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ウッドデッキ塗りなおし2011その2(2011.05.04)
- ウッドデッキ塗りなおし2011その1(2011.04.27)
- 庭改造中46:土作り(2009.02.13)
- 住宅ローン減税手続きやってきました(2009.02.06)
- VENTA(2009.01.30)
「住宅ローン」カテゴリの記事
- 住宅ローン減税手続きやってきました(2009.02.06)
- 住宅ローン減税手続き(2009.02.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1491554/39487804
この記事へのトラックバック一覧です: 住宅ローン減税手続き:
コメント