庭改造中40:花壇12
■2008年12月6日(土)
この日は2週間ぶりに花壇のレンガ2段目の残りを。
積んでたんですが、あと3個てトコで、練ったモルタルが切れました^^;

う〜ん多めに練ったつもりだったんですが、見積もりミスです。
ていうか、はみ出しすぎで無駄遣いしすぎかも。。
午後からまた練っても良かったんですが、残りは翌日やることにしました。
どうせ、まだ目地埋めも残ってますし。
しかし、無精して手袋付けなかったら、テキメンに手が荒れました。。
モルタルはアルカリなので手袋しないとダメだと、分かっては居たんですが。。これほど強いとは。。^^;
もう二度と素手でモルタル扱うまいと、心に誓いました。
モルタル練るときは、トロ舟の中にモルタルと水入れて捏ねるんですが、少量ならコテで混ぜるだけでやってます。
量が多い時はミキサー使うんですが、いきなり使うと粉や水が飛び散ってしまうみたいなので、最初コテである程度混ぜてからミキサー使うようにしています。
モルタルの固さ(要は水との量バランス)は耳たぶくらいに、と本には書いてあります。
料理本とかでも見かける表現ですが、耳たぶの固さって個人差ないのかなあ?
私は耳たぶ薄い方なんですが、福耳の人ってもっと柔らかかったりしないんでしょうかねえ?w
この日は2週間ぶりに花壇のレンガ2段目の残りを。
積んでたんですが、あと3個てトコで、練ったモルタルが切れました^^;

う〜ん多めに練ったつもりだったんですが、見積もりミスです。
ていうか、はみ出しすぎで無駄遣いしすぎかも。。
午後からまた練っても良かったんですが、残りは翌日やることにしました。
どうせ、まだ目地埋めも残ってますし。
しかし、無精して手袋付けなかったら、テキメンに手が荒れました。。
モルタルはアルカリなので手袋しないとダメだと、分かっては居たんですが。。これほど強いとは。。^^;
もう二度と素手でモルタル扱うまいと、心に誓いました。
モルタル練るときは、トロ舟の中にモルタルと水入れて捏ねるんですが、少量ならコテで混ぜるだけでやってます。
量が多い時はミキサー使うんですが、いきなり使うと粉や水が飛び散ってしまうみたいなので、最初コテである程度混ぜてからミキサー使うようにしています。
モルタルの固さ(要は水との量バランス)は耳たぶくらいに、と本には書いてあります。
料理本とかでも見かける表現ですが、耳たぶの固さって個人差ないのかなあ?
私は耳たぶ薄い方なんですが、福耳の人ってもっと柔らかかったりしないんでしょうかねえ?w
« 庭改造中39:花壇11 | トップページ | 庭改造中41:花壇13 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ウッドデッキ塗りなおし2011その2(2011.05.04)
- ウッドデッキ塗りなおし2011その1(2011.04.27)
- 庭改造中46:土作り(2009.02.13)
- 住宅ローン減税手続きやってきました(2009.02.06)
- VENTA(2009.01.30)
「庭改造中」カテゴリの記事
- 庭改造2016その12:枕木その2(2016.06.25)
- 庭改造2016その11:枕木その1(2016.06.24)
- 庭改造2016その10:ペイビング(2016.06.23)
- 庭改造2016その9:グランドカバー(2016.06.22)
- 庭改造2016その8:オーニング(2016.06.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1491554/39487795
この記事へのトラックバック一覧です: 庭改造中40:花壇12:
コメント